王子歯科&矯正歯科は土曜日も19時半まで診療。王子駅北口徒歩1分

tel:0120948395
オンライン予約はこちらから
【診療時間】10:30~13:30/15:00~18:00最終受付は診察終了時間の30分前までとなります
土曜日も18時まで診療
休診日カレンダーはこちら
歯周病治療

虫歯治療

虫歯は肌や骨のように自然に治癒することがない病気です。 虫歯になってしまった場合には、進行段階に応じた治療法がございます。

できるだけ抜かない、削らない「MI治療」とは

MIとはMinimal Intervention の略であり、日本語では「最小限の浸襲」という意味になります。 近年、MI治療と言う考え方は世界でも広まり、出来るだけ低浸襲に、つまり、今ある歯を出来る限り抜かずに、削らずに治療を進めていこうという考え方に世界の歯科は向かっています。
今までの日本の歯科は、虫歯はすぐに削る、詰める、再発したらまた削る、詰めるということを繰り返し、だんだんと自分の歯が減り、いずれは神経を取り、最終的には抜歯することになってしまうという流れができていました。
しかしMIの考え方では、「虫歯は進行性のものか?」「削る必要があるか?」という部分から検討し、削る必要があった場合にも最小限の虫歯部分のみを削り、再発の可能性が低い修復方法で修復する、そして再発しないように経過観察を行うという治療方法が選択されます。

できるだけ抜かない

虫歯の進行段階とその治療法

小さい虫歯

虫歯が小さいものであれば、虫歯の部分のみを削り取り、ダイレクトボンディング法やコンポジットレジン修復により1回で治療することが可能です。 また、エナメル質(歯の一番外側の層)表層のみにとどまった非常に小さい虫歯であれば、治療をせずに経過観察をすることもあります。

ダイレクトボンディングへ
小さい虫歯
やや大きい虫歯

やや大きい虫歯

虫歯が大きくなり、象牙質(歯の内側の層)にまで進行してしまっている場合には、歯を削り、歯型を取って詰め物をする「インレー(アンレー)治療」を行います。詰め物は型取りをして作成します。 また、虫歯の進行具合に応じて神経を保護するような処置が必要なこともあります。 治療には2回~3回程度、通院をしていただきます。

大きい虫歯

虫歯が歯冠部分全体に及んでいる場合には、歯、全体を覆う被せ物「クラウン治療」が必要になります。 さらに、虫歯が神経にまで達している場合には、歯の神経を取り除き、根管をきれいにするための根管治療が必要になってきます。 根管治療は、状態が良ければ2~3回で完了しますが、状態によってはそれ以上、数か月に及ぶこともあります。

根管治療へ
大きい虫歯
歯根の部分にまで及んだ虫歯

歯根の部分にまで及んだ虫歯

虫歯が大きくなり、歯根部分にまで及んでしまっている場合には、最悪の場合、抜歯となってしまいます。 抜歯をした場合には、欠損部分を修復するための治療を行います。 欠損修復には、インプラント、ブリッジ、入れ歯などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

マイクロスコープ / マイクロルーペ

当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、マイクロルーペ(拡大鏡)を使用した「精密歯科治療」を行っています。
精密歯科治療は、MI治療の考えに基づき、治療による浸襲を最小限に抑えること、虫歯の再発、再治療のリスクを減らすことを可能にします。
マイクロスコープは、アメリカの根管治療専門医には導入が義務付けられているほど、治療に必要不可欠なものと考えられています。 しかし、日本でのマイクロスコープ普及率は歯科医院全体の約2%と非常に低いというのが現状です。 マイクロルーペに関しても、アメリカの歯科医では80%以上の使用率と言われているにも関わらず、日本ではまだまだ肉眼で治療を行う歯科医師の割合が高く、普及率は10%以下と言われています。
実際に人間の肉眼では、どんなに目が良くても0.02㎜(200μm)程度までしか認識ができません。 しかし、再発、再治療のない、精密歯科治療を行うためには、さらに細かく、数十μm単位での治療を行っていく必要があります。
当院では、歯科医師、歯科衛生士は常にマイクロルーペを装着させています。 また、全ての歯科医師がマイクロスコープを使用した治療ができるようトレーニングを積んでいるため、必要に応じてマイクロルーペとマイクロスコープを使い分け、診療を行っています。

マイクロスコープ
特徴1

虫歯の再発、再治療のリスクを最小限に

細菌感染した部分を細部まで確認しながら、感染組織のみを除去し、ご自身の歯質を出来る限り削らずに残します。 高精度で歯との隙間のない、適合の良い詰め物、被せ物を入れることで、虫歯の再発、再治療のリスクを最小限に抑えます。

境目がガタガタの被せもの 境目がガタガタの被せもの
境目がキレイな被せもの 境目がキレイな被せもの
特徴2

根尖病巣の発生、再治療のリスクを最小限に

精密根管治療を行い、根尖病巣の発生、再治療のリスクを最小限に抑えます。 根尖病巣とは、歯の根の先端に膿がたまってしまう病気です。これも以前では抜歯の対象になってしまう可能性の高い疾患でしたが、精密根管治療や、歯根端切除などを行い、出来る限り抜歯を回避した治療方法が選択できるようになってきています。

肉眼で見た根管 肉眼で見た根管
拡大視野下での根管 拡大視野下での根管

ダイレクトボンディング

小さな虫歯であれば、ダイレクトボンディングで虫歯に感染した歯質のみを削り取り治療をすることが可能です。ダイレクトボンディングでは、虫歯に感染した歯質を削った部分に直接、セラミックに近い樹脂製の素材を充填し、歯を元の形のように修復します。従来であれば、虫歯に感染した部分以外も削り、型取りをして詰め物をする必要がありましたが、ダイレクトボンディングを利用すれば、必要以上に歯を削ることなく、虫歯の治療をすることができます ダイレクトボンディングは、1回で治療が完了すること、審美的に優れていること、健康な歯質を削る必要のないことなど、メリットの多い治療法です。

ダイレクトボンディング術前
ダイレクトボンディング術後
tel:0120948395
王子歯科&矯正歯科オンライン予約